楔状欠損くさび歯横 虫歯 歯茎 退縮 根本付根 名医 画像 GVBDO
楔状欠損くさび歯横
画像 歯茎 退縮 根本付根 名医
神経を取ったのに痛い歯、慢性的な排膿、すぐに取れる詰め物、繰り返す虫歯、噛み合わせの異常、矯正失敗などは
アメリカ歯科標準治療を受ければ完治する事実を、Evidenceとして実際の臨床画像2000枚以上を公開し証明している
Norman Yamazaki, DDS.が歯科医療の真実を知りたい人に向けて発信している会員制歯科医院GVBDOのWebsite.
咬合挙上,かみ合わせ,画像,失敗例,食べられない,名医,G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO

by Norman Yamazaki, DDS. (Profile)

咬合挙上,かみ合わせ,画像,失敗例,食べられない,名医,G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO

歯医者さんに定期検診で行ったら、

歯の横が削れているということで

レジンをされました。

家に帰って見ると、3本もされていたのですが、

そんなに大きく削れていなかったので、

本当に治療が必要であったのか疑問に思っています。

治療をする、しないの基準があったら知りたいです。

また、ラバーダムなしで、

歯を削ってレジンにしたので、虫歯になる

可能性が高いと思いますがどうでしょうか?

亀井裕子

咬合挙上,かみ合わせ,画像,失敗例,食べられない,名医,G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO

楔状欠損の修復治療をするかしないかの判断は、

(1)大きくえぐれて神経にダメージを及ぼす危険性があるときは行う

(2)見ても分からない程度の場合は必要ない

というシンプルなものです。

現実には、この中間形態の場合が多いと思いますが、

楔状欠損の進行は

NGを装着すれば、

防げることが分かっている

ので、

なんでもかんでも

予防の意味で削って

治すのは良くない

という認識なのです。

質問者と同様の治療をされてしまった

のぶちゃんの症例があるので、

治療方法なども含めて、参考までに紹介します。

******

December 02, 2001

楔状欠損(くさびじょう・けっそん)

今日の一番はのぶちゃんでした。

#11,12 お気楽レジンの除去です。

歯ぐきと歯の間にちょっとでも、

くさび状欠損が出来た場合、

そこをお気楽レジンで埋めるというのは

日本のハイシャさんのホケン点数アップの

ための治療です。

アメリカ歯科標準治療では、

「経過観察」が適切

だと認められている状態でも

日本のハイシャさんはレジンを貼り付けます。

日本のハイシャさんだけが儲けて、

日本国民は自分の歯を悪くされるのです。

のぶちゃんは数分間の間に

何本もやられてしまいました。

その理由は、削れて格好が悪いから、

良く見えるようにしよう!という

日本のハイシャさんの一方的な

押しつけだったそうです。

さすがデンタルIQがボウフラ以下の

山口県の日本のハイシャさんの言うことは

支離滅裂ですが、

それを見破れなかったのぶちゃんにも

責任はあるのです。

ここまで読んで、のぶちゃんは何が悪かったのか?

がわからない人は

書籍「ほんとうの治療」

を読んで、のぶちゃんのように

ならないようにしなければなりません。

キーポイントは

くさび状欠損の起こる理由なのです。

未だに

「あなたは歯磨きを

強くしすぎるから、

歯が削れちゃうんですよ。

歯ブラシは2本の指で

持つようにしましょう。」

というようなウソ八百を言いまくっている

日本のハイシャさんがいる日本は狂った国です。

くさび状欠損の起こる最大の理由を

解決しないかぎり、

いくらお気楽レジンを張り付けても

すぐに取れるか、

ラバーダムなしでの

レジン治療ですから、

レジンの下で虫歯が大爆発する

という結果になるのです。

修復治療が必要な

楔(くさび)状欠損は

かなりえぐれた状態

になっています↓。

楔状欠損,くさび,歯,横,虫歯,画像,歯茎,退縮,根本,付根,,名医G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO

参考資料「奥歯の楔(くさび)状欠損」↑

このまま放置すると、神経まで達してしますので、

食い止める治療が必要になります。

アメリカ歯科標準治療のファーストチョイスは、

虫歯にならない

GI(グラスアイオノマー)

です。

のぶちゃんの場合は、経過観察でも十分な深さで、

えぐれた部とは言えない状態でしたが、

日本のハイシャさんですから、お気楽レジンで、

貼り付けまくった、というわけです。

それではのぶちゃんの#11,12お気楽レジンです↓。

楔状欠損,くさび,歯,横,虫歯,画像,歯茎,退縮,根本,付根,,名医G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO

スクラッチが付けられているのがレジンの表面です↑。

レジンを取るのはハンドインストルメントですから、

力の勝負となります。

日本の日本のハイシャさんで

「僕は名医だから、

手の感覚を麻痺させないように

重い物は持たないようにしているんだ。」

などと言う、おかしな人がいたりします。

そんな人々にかぎって削りまくりのメタボン治療や、

インプラントをしまくって

日本人の歯を破壊しているのです。

アメリカの一流Dentistは

みんな力持ちです。

ランド先生は毎日裏の森で木を切り、

マキを割ります。

そのくらいの力に溢れた人でないと

コントロールフォースという

言葉は使えません。

お気楽レジンを全て取り、歯肉縁下の歯石も取ると、

のぶちゃんの歯は良い感じになってきました↓。

楔状欠損,くさび,歯,横,虫歯,画像,歯茎,退縮,根本,付根,,名医G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO

くさび状欠損の最大の原因は、

歯ぎしりと食いしばり

なのです。

それは

ストレスが

ひどくなった場合と、

噛み合わせが

おかしくなった場合

に、最高潮に達します。

歯磨きに力が入りすぎるのは、

助長する原因の一つ

ではありますがメインではありません。

なぜなら、歯磨きをしない犬や、

古代人にも楔(くさび)状欠損は

発見されているからです。

ただでさえもストレスの多い精神科医の

のぶちゃんが、日本のハイシャさんに

デタラメな咬み合わせにされてしまうと、

歯ぎしりをしたり食いしばったりする

頻度が高くなるので、歯は先端から欠けはじめ、

次に、

構造的に弱い

歯と歯茎の境の部分が

欠け始める

のです。

それが続くことで、歯はなくなってゆきます。

しかし、歯の1本1本が救われ、

正しい咬合が完成したのぶちゃんには、

これ以上歯なくなる、という現象は

無関係なものになったのです。

そうなると、のぶちゃんのくさび状欠損の

最大の問題は知覚過敏ということになりますが、

こちらも適切な処理さえすれば

全く問題はありませんから、平気です。

楔状欠損,くさび,歯,横,虫歯,画像,歯茎,退縮,根本,付根,,名医G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO

10/12/01 初診時の様子↑

初診の時ののぶちゃんの歯は満身創痍でした。

日本のハイシャさんのこんちの結果、

膿は歯ぐきのあちらこちらから出ていて、

デタラメな咬合治療の結果、

奥歯どころか前歯も欠けていた程です。

楔状欠損,くさび,歯,横,虫歯,画像,歯茎,退縮,根本,付根,,名医G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO

12/02/01 本日治療直後の様子↑

しかし、ほとんどの問題は解決され、

最悪な状況は一転して、山口県ではトップ3に

入る程の完璧な咬合が完成しました。

来週来て、最後の修復治療をして後、

漂白が始まると、のぶちゃんはいよいよ

人生のハイライトに突入します。

04/30/02

Norman Yamazaki, DDS.

gvbdo

咬合挙上,かみ合わせ,画像,失敗例,食べられない,名医,G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO
歯科治療ブログ by Norman Yamazaki, DDS.@GVBDO
gvbdo

gvbdo
咬合挙上,かみ合わせ,画像,失敗例,食べられない,名医,G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO

ネットでしか買えないデンタルIQを高める書籍
by  Norman Yamazaki, DDS.

gvbdo

楔状欠損,くさび,歯,横,虫歯,画像,歯茎,退縮,根本,付根,名医,G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO
G.V. BLACK DENTAL OFFICEで治療を受けている人々の居住する地域: 北海道,札幌,青森,三沢,岩手,盛岡,宮城,仙台,秋田,山形,福島,茨木,水戸,栃木,宇都宮,小山,群馬,前橋,埼玉,さいたま,浦和,大宮,千葉,東京,新宿,渋谷,高輪,青山,銀座,虎ノ門,霞ヶ関,京橋,麻布,上野,神奈川,横浜,関内,川崎,新潟,富山,石川,金沢,福井,山梨,甲府,長野,岐阜,静岡,浜松,愛知,名古屋,三重,津,滋賀,京都,大阪,兵庫,姫路,神戸,奈良,和歌山,鳥取,島根,岡山,広島,山口,下関,徳島,香川,高松,愛媛,高知,福岡,博多,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄,那覇

gvbdo

状欠損,くさび,歯,横,虫歯,画像,歯茎,退縮,根本,付根,名医,G.V. BLACK DENTAL OFFICE,GVBDO,

HOME

Copyright (c) 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002, 2003, 2004, 2005,
2006, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011 by Norman Yamazaki, DDS. All rights reserved.

gvbdo